Q&A(正職員採用)


Q1:未経験でも本当に大丈夫ですか?

A:はい、大丈夫です。

入職後はOJTで先輩ヘルパーと一緒に現場に入り、業務の流れや支援方法を一つひとつ丁寧に学んでいただきます。法人内外の研修やキャリアパス制度もあり、未経験から安心して成長できる環境です。


Q2:ガイドヘルプではどのような場所に行くのですか?

A:利用者さんの希望に合わせて様々な場所へ行きます。

例:買い物、公園、カフェ、美術館、映画館、レジャー施設、病院同行など。

「利用者さんが行きたい場所を一緒に楽しみながら支援する」のが特徴で、思い出に残る支援を大切にしています。


Q3:排泄介助や入浴介助などもありますか?

A:ありますが、支援内容や利用者さんによって異なります。

ガイドヘルプの際には、利用者さんによって排泄介助や移乗の介助が必要な方もおられますが、介助が不要の方も多くおられます。介助方法などについて、事前に引き継ぎ、研修を受けていただきますので、安心して対応していただけます。

ホームヘルプの際には必要に応じて入浴・排泄介助を行う場合もありますが、事前に研修を受けてから担当するので未経験でも安心です。


Q4:運転免許は必要ですか?

A:不要です。

運転業務はありません。


Q5:研修制度はどのようになっていますか?

A:法人内研修・外部研修・キャリアパス制度があります。

OJTで現場同行からスタートし、福祉の基礎知識・障害特性理解・接遇マナー・介助技術・記録方法などを段階的に学べます。

また、資格取得支援もあり、介護福祉士等へのステップアップも可能です。


Q6:新卒で入職した場合のスケジュール感は?

A:入職後の3ヶ月間は先輩同行での現場研修が中心です。

・1ヶ月目:座学+同行支援で利用者さんとの関わり方や基本技術を習得

・2ヶ月目:同行を続けつつ一部単独支援にも挑戦

・3ヶ月目:徐々に担当利用者を持ち始め、フィードバックを受けながら成長

を基本に、個人のペースに合わせて進めます。

 

*上記は一例です。スタッフに合わせて行います。


Q7:休日や残業はどのようになっていますか?

A:月8日の公休日(シフト制)+指定休日で、年間休日110日あります。

火曜日は定休日の為、公休日になることが多くなります。それ以外で希望休を聞き、月8日の公休日、月3日までの指定休日(年間9日間)を組み合わせていただきます。

有給休暇も半年後に10日付与、月平均残業は約2時間で、プライベートの時間を大切にできる環境です。有給休暇は時間単位で取得することもできます。


Q8:どんな人が向いていますか?

A:以下のような方に向いています

人と話すことが好き

誰かの役に立つ仕事がしたい

外出やお出かけが好き

福祉を学んでいることを活かしたい

成長できる環境で働きたい


Q9:職場の雰囲気はどんな感じですか?

A:小規模だからこそのアットホームな雰囲気です。

職員同士のコミュニケーションが取りやすく、困った時にすぐ相談できる体制が整っています。若手職員も多く、新卒の方もなじみやすい環境です。


Q10:応募する前に職場見学はできますか?

A:大歓迎です!

実際の現場の雰囲気を見てから安心して応募していただきたいので、お気軽にお問い合わせください。


参考動画