広報


2024年振り返り


【研修開催】セクシャリティ教育

💡 障がい児へのセクシュアリティ教育 研修開催のお知らせ 💡

すべての子どもたちが、自分らしく健やかに成長するために、セクシュアリティ教育は不可欠です。しかし、「何をどう伝えればいいの?」「理解してもらえるかな?」といった不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?
この研修では、障がい児支援に携わる方を対象に、セクシュアリティ教育の基礎から実践までを学ぶことができます。性は人権の一部であり、対人支援には欠かせない大切な要素です。

【開催概要】
 * 日時: 2025年7月16日(水) 10:00〜12:30 (受付9:30〜)
 * 場所: 城陽市福祉センター 1F ホール
 * 参加費: 500円 (当日受付にてお支払い)
 * 講師: 平木 真由美 氏 (NPO法人発達障害サポートセンター ピュア)
 * 内容: 講義、演習、セクシュアリティ教育の教材展示紹介
 * 定員: 40名 (申込多数の場合は調整あり)
 * 対象: 障がい児支援に携わっている方、研修内容に興味がある方

この機会に、性の多様性と人権について学びを深め、日々の支援に役立てませんか?皆さまのご参加をお待ちしております!
お申し込み方法や詳細は、添付のチラシをご覧ください。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。

主催: NPO法人ゆう・さぽーと
お問い合わせ: 0774-26-3007 (担当: 中野)
0 コメント

ホームページレイアウト変えました

開業当初から同じテンプレートを使い、レイアウトは変えていませんでした。
気分を変えるため、見た目を新しくするために変更しました。

理事長の中野が自ら編集しているホームページです。
ウェブデザイナーにはかないませんが、自分たちの魅力を大いに発信できるページにしていければと思います。

皆様、よろしくお願いします。

バーベキューの開催

2024年度のバーベキューの案内です。

ボランティアも募集します。

 

参加希望、詳細については、問い合わせフォールよりお願いします。

お問い合わせ

新型コロナ感染症5類変更後の対応について

令和5年3月13日からのマスク着用について

国のマスク着用の取り扱い変更を受けて、当法人の対応を変更します。

 

詳細は下記の動画をご覧下さい。

感染対策の取り組みの継続

2021年8月20日より、京都府にも緊急事態宣言が出されます。

当法人では、緊急事態宣言の有無にかかわらず基本的な感染対策の取り組みをしながら支援業務にあたります。

 

▷▶︎▷当法人の感染対策◁◀︎◁

2回目の緊急事態宣言を受けて

2021年1月13日に京都府を含む関西3府県に緊急事態宣言が発令されました。

当法人では以下のように対応する所存です。

 

▷▶︎▷こちら◁◀︎◁

0 コメント

緊急事態宣言を受けて

2020年4月17日に京都府を含む全国に緊急事態宣言が発令されました。

当法人では以下のように対応する所存です。

 

▷▶︎▷こちら◁◀︎◁

緊急事態宣言発令後の対応①

新型コロナウィルス感染拡大防止について、当法人では行政指示に基づいて行動を行っています。

 

今回、政府より緊急事態宣言が出されることになりましたが、現時点では京都府は含まれていませんが、隣県は含まれていることから厳重注意して対応していく所存です。

今回の宣言後の対応については、基本的には行政指示に従い、地域状況に応じて判断することになります。

 

状況の変化に合わせて、連絡させていただきます。

 

理事長  中野 裕介