ホーム
広報
ゆう・さぽ通信
2011年度(1〜3号)
2012年度(4〜8号)
2013年度(9〜12号)
2014年度(13〜16号)
2015年度(17〜20号)
2016年度(21〜24号)
2017年度(25〜28号)
2018年度(29〜32号)
2019年度(33〜36号)
2020年度(37〜39号)
2021年度(40〜43号)
2022年度(44〜46号)
2023年度(47〜49号)
2024年度(50号)
Blog/Twitter
ブログ
所在地
法人紹介
これまでのあゆみ
開業から10年
法人名の由来
目的・活動の種類・事業内容
役員・事務局員紹介
会員入会案内
事業所紹介
大切にしている事
ヘルパーステーションそらいろ
相談支援センター空色
サービス内容
ホームヘルプ
ガイドヘルプ
過ごしの場
通院支援など
相談支援
制度外のサービス
お問い合わせ
写真館
ゆう・さぽーと
総会の様子
イベント
地域活動
寄贈品
採用活動
インターンシップ・実習
事務所 工事
そらいろ
お出かけの様子
事務所での過ごし
動画
芸術活動
いい顔
旅行の支援
勉強会
スタッフ
事務所
準備期間(2011年度)
書類ダウンロード
キャリアパス関係
そらいろ関係
マニュアル関係
利用者の方への書類
備品使用料金
そらいろ美術部
ゆう・さぽーと関係
お知らせ
2011年度 総会・事業計画
2012年度 総会・事業計画
2013年度 総会・事業計画
2014年度 総会・事業計画
2015年度 総会・事業計画
2016年度 総会・事業計画
2017年度 総会・事業計画
2018年度 総会・事業計画
2019年度 総会・事業計画
2020年度 総会・事業計画
2021年度 総会・事業計画
2022年度 総会・事業計画
2023年度 総会・事業計画
2024年度 総会・事業計画
採用情報
正職員
準職員
パート・アルバイト
処遇改善取り組み
お問合わせ
採用お問合せ
掲示板
リンク
ホーム
広報
所在地
法人紹介
会員入会案内
事業所紹介
サービス内容
写真館
書類ダウンロード
採用情報
お問合わせ
NPO法人 ゆう・さぽーと
ブログ
ヘルパーステーション そらいろ
グループホーム×入所施設 座談会
本日、城陽市福祉センターホールにて『グループホーム×入所施設 座談会』を開催しました。 年度末の忙しい時期にも関わらず、8名の方に参加していただくことができました。 2つのグループに分け、そらいろスタッフが加わり、ファシリテーターと共にグループワークを行いました。 今回は入所施設とグループホームの情報共有をテーマにしていました。 入所施設職員の方の参加もあり、情報交換できたのではないかと感じます。
各グループで約2時間、グループワークを行いました。 今回の座談会も時間が足りないくらいの盛り上がりとなりました。 対人援助のプロである福祉職の方は話が好きなんだなぁと、いつも感じさせられます。 グループホームも入所施設も生活を支える大切な機関です。 人材不足が深刻な福祉業界において、暮らしを支える支援を守ることは重要なことだと思います。 グループホームや入所施設が抱える課題などを共有することで、何か解決の糸口が掴めるかもしれません。 そして、事業所同士の横のつながりが出来ることで連携が強化されることもあると思います。 来年度も継続して行なっていきますので、皆様、よろしくお願いします。 ファシリテーターで手伝っていただいた方にも感謝です。 いつも無茶振りで申し訳ないです。
>> 続きを読む
期末賞与を支給させていただきました
本日、期末賞与を支給させていただきました。 3月10日に振込予約したつもりでしたが、7日に口座から引き落とされていました。 おそらく、7日に振り込まれたのではないかと思います… インターネットバンキングを活用した振込なので事務の手間は大幅に減りましたが、こういった間違いも出るかも知れません。 振込日は3月10日にしていたはずなんですが。 振込日が遅れるよりは良いかなとポジティブに捉えていますが。 なんにせよ、今年度最後の賞与の支給をすることができてホッとしています。 昨年度は赤字決算だった事もあり、冬と期末賞与額は減らさせていただきましたが、今年度はどちらも増額することが出来ました。 代表の私が怪我をしてヘルパー支援に入れなくなっても、しっかりカバーしてくれているスタッフのおかげかと感謝します。 大企業のような待遇にはなりませんが、小法人ながら頑張っていると思います。 長く働き続けられる職場を目指して、待遇面の改善に力を入れています。 今年度も残り僅かとなりました。 『リメイク』という年度目標を掲げて変革を進めてきました。 どんなリメイクができたのかをまとめて発表できるようにしたいと思います。
>> 続きを読む
JR東海道線で京都から大垣へ行きました
本日は春の訪れを感じられる暖かい日でした。 電車に乗って岐阜県大垣市まで行くというガイドヘルプをさせていただきました。 足を怪我して現場から遠ざかっていた代表の中野も同行しました。 足のリハビリをしながら少しずつ復帰しているところです。 京都駅から米原を経由して大垣駅へと向かいます。 大垣駅前で記念撮影をした後、ランチに向かいました。
2年前にもランチで訪れたお店です。 変わらぬ雰囲気と味に満足でした。 唯一変わっていたのは価格で… 野菜など食品価格が高騰している影響を感じました。 それでも1,000円でお釣りが来る価格に抑えて下さっている事に感謝です。 ガイドヘルプで色々な所へ行かせてもらっている事にも感謝です。 やっぱり、お出かけって楽しいですね。 春はガイドヘルパーにとっては最適のシーズンです♪(花粉以外) お出かけが好きな方、そらいろで一緒に働きましょう!
>> 続きを読む
Facebook
ゆう・さぽーと ページ
Facebook に接続する
そらいろ ページ
Facebook に接続する
空色 ページ
Facebook に接続する
Twitter
Twitterのメッセージを読み込み中
Google+
閉じる