ブログ・SNS


ヘルパーステーション そらいろ

W選挙!よく考えて投票します

_d0227066_13490377.jpg 「参議院候補の〇〇でございます」と選挙カーの声が聞こえてきます。 昨日からは京都府会議員補欠選挙も始まったようです。 只今、選挙期間中です。 参議院は京都府下全体に候補者が出ているため、選挙カーを見る機会は少ないですが、府議候補の車はよく見かけます。 各候補者の訴えに耳を傾けながら、どなたに投票しようかと考えています。 そらいろスタッフに話を聞くと、積極的に投票される方から、ついつい忘れてしまう方まで温度差は様々です。 当法人としての支持政党はありませんが、スタッフには投票を勧めています。 我々は仕事柄、福祉制度に触れる機会が多くあります。 「制度として認められていないので…」と公的な支援を受けられないケースに直面することがあります。 前例や制度がなければ作れば良い!というスタンスで行政と協議する機会は多くあります。 障がい者自立支援協議会の部会長をさせてもらっていると市役所の方と話す機会も増えました。 行政の都合や大変さを感じることもあります。 何でもかんでも公共事業で行うことが良いとは思いませんが、他に無駄な税金の使い方があるのであれば優先順位を考えてほしいなと思います。 人口減少する国で、今までの社会保障制度が通用しないことは予測できます。 安易な給付や減税には慎重になります。 「金持ちから取れよ!」という論調も好きではありません。 社会保険料が下がれば嬉しいですが、それによって医療サービスが低下するのは困ります。 消費税減税は助かりますが、それによって社会保障に影響は出てほしくありません。 物価高に負けない賃金上昇、「手取りを増やす!」と勢いよく言われても、増やせる原資がないんです。 経営者失格かもしれませんが、安易に給与を増やせません。 最低賃金の上がり幅に追いついていくのに必死です。 人不足で募集をかけても集まらない。 給与を上げても、福利厚生を良くしても… 思い通りにいかないのが経営です。 働き方改革が進めば進むほど、経営者の労働時間は伸びていきます。 私は仕事が趣味みたいなものなので、今は苦ではないですが、10年後も頑張れるでしょうか。 色々と思うところはあるけれど、自分の一票を投じたいと思える方に投票します。 投票日はガイドヘルプの仕事がありますので、期日前投票に行きたいと思います。
>> 続きを読む

LAWSONオープン

_d0227066_20352131.jpg 事務所のすぐ近くにコンビニがオープンします! 今までは富野荘駅前のファミリーマートへ行っていましたが、これからは徒歩1分圏内で用事が済みます✨ 駅前までも徒歩3〜5分なのですが… そらいろが開業した2012年に比べると近所の食事環境は大きく変わりました。 焼きそば屋、たこ焼き屋、おにぎり屋、パン屋とできましたし、中華屋は韓国料理屋に変わりました。 徒歩10分くらい歩けば、ハンバーガー屋やカフェもあります。 富野荘エリアの発展は喜ばしいことです。 事務所でのランチの幅が広がります。 いよいよ明日、LAWSONが登場します。 駅前のファミマとバチバチのコンビニ戦争が始まるのでしょうか!? お互いの店が地域を活性化させてくれることを願っています。 ランチも充実したそらいろに、是非お越しください。 バイトとインターシップも募集中です♪
>> 続きを読む

7月初日から猛暑日

_d0227066_22241377.jpg 7月に入りました。 6月中に梅雨明けしましたので、もう夏です☀️ 今年の夏は思ったより早くにやってきましたので、思ったより早くに終わってくれないかと期待しています。 今年こそ秋を感じてみたいですが、どうでしょうか。 7月初日から京都市内は36度だったようですが、南部の田舎の方は風も吹いて多少はマシだったような気もします。 この時期の散歩は直射日光を避け、影を踏んで風が吹くところを探して歩くという感じです。 日差しが強くても緑が多い場所を歩くと心地よい風が吹いてくることもあります。 適度にエアコンが効いた休憩スポットも使いながら凌いでいくという感じになります。 今月中旬辺りからは学校が夏休みに入ります。 児童の方の利用時間が長くなりますので、ガイドヘルパーは忙しくなります。 今月は研修や会合などもあり、割と予定が詰まっています。 暑さに負けずに頑張りたいと思います。 皆様、よろしくお願いします。
>> 続きを読む


Facebook


ゆう・さぽーと ページ

そらいろ ページ

空色 ページ


Twitter



Google+